イソトレチノイン
イソトレチノインはビタミンA( レチノール)の活性型(レチノイン酸)のイソ体(光学異性体の1つ)を抽出したものです。重症ニキビや毛穴の治療でアメリカでは40年以上前から使われている薬です
イソトレチノインを飲むと、
①ニキビの原因となる皮脂腺が小さくなる
②角質による毛穴詰まりを解消してくれる
という2つの作用があります。
特にニキビ治療においては、皮脂腺を小さくする、というメリットが大きいです。脂腺増殖症やオイリー肌の治療で使われることもあります。
レーザーフェイシャル
「レーザーフェイシャル」は、シミ・そばかす、くすみ、毛穴の開きが黒ずみ、ニキビやニキビ跡、肌のたるみなど、さまざまな肌トラブルや肌悩みの改善効果が期待できる治療です。
美容医療の施術で使われるレーザーにはたくさんの種類がありますが、「レーザーフェイシャル」では医療脱毛でも使われるレーザーのロングパルスアレキサンドライトレーザーを使用します。
そのため美肌効果だけでなく、脱毛効果が得られることで毛穴のつまりが生じにくくなり、ニキビの改善と熱作用によって毛穴に開口している皮脂腺の減少と赤みに作用する波長も含まれているためニキビ跡の赤みなどの肌悩みの改善する施術としても人気を集めています。
キュアジェット
キュアジェットとは、針を使わずにジェットの力で薬剤を肌に注入するスキンブースター施術です。皮下の組織を断裂させるというサブシジョンの働きと薬剤の注入が同時にできます。
サブシジョンによる「組織再生効果(マイクロサブシジョン)」と薬剤による「コラーゲンの合成を促進する効果」が期待できます。従来のスキンブースター施術とは違い、針やマイクロニードルを使用していないため、針が苦手な方や金属アレルギーの方にも対応しやすい施術です。
TCAクロス
TCAクロスとは、症状に合わせて50~80%の高濃度トリクロロ酢酸(TCA)を患部に塗布することで、創傷治癒の働きによりニキビ跡のへこみにアプローチする施術です。創傷治癒の過程においてコラーゲンやエラスチンといった成分が作られやすくなり、ニキビ跡のへこみ(特にアイスピック型や小型のボックスカー型)が目立ちにくくなる効果を期待できます。
施術間隔や施術回数については、肌や患部の状態によって個人差があります。ニキビ跡のへこみについて目安となる施術間隔は1か月ごとです。施術回数については1回の施術で効果を実感できる方もいますが、基本的には1回の施術だけで肌状態を改善することは難しく、3~5回の治療が必要です。